区分 |
開催日時 |
主なプログラム |
参加費
(税込み) |
申込書等 |
階層別 |
経営幹部・管理者・総務担当者必須講座
“経営の基本と目的を理解し、労務管理の実務ポイントを学ぶ~
①決算書からみた経営力・経営安定度のチェックポイント(7/24)
②労務管理の基本と実務(8/30)
|
◆日時◆
①7月24日(月)
②8月30日(水)
10:00~16:30
◆会場◆
宇都宮市文化会館
◆定員◆
20名 |
【7月24日プログラム】
「決算書からみた経営力・経営安定度のチェックポイント」~自社・取引先の経営健康度を知るための必須講座~
‣経営とは何か
‣決算書とは何か
‣決算書から何を読むのか
‣貸借対照表から経営状態を見る
‣損益計算書から経営状態を見る
‣キャッシュフロー計算書から経営状態を見る
‣資金繰りの考え方、やり方のセオリー
‣資金繰りの改善
‣資金繰り表の作成
‣キャッシュフロー経営への展開方法
【8月30日プログラム】
「労務管理の基本と実務」~押さえておきたい労務管理のツボとコツ~
‣労務管理の基本内容
‣労務管理に必要な規律
‣労務管理で押さえておくべきポイント
①就業規則
②従業員の募集・採用について
③労働時間について
④休日・休暇について
⑤賃金について
⑥退職・解雇について
‣労務リスク回避への道
①労務リスクとは何か
②労務リスクの分類
③労務リスク対応は経営課題
④企業で発生する様々な労務リスク
⑤労務リスク解消への手順
⑥現状把握なくして課題は見出せない
|
会員
8,800円
一般
13,200円
①と②合わせて
会員
15,400円
一般
24,200円 |
案内
申込書
|
総務・人事・労務・経理・能力・コミュニケーション |
総務担当者実務講座 ~期待される総務担当者になるための基本実務~
“1日でわかる総務の基本と実務” |
◆日時◆
6月27日(火)
10:00~16:00
◆会場◆
宇都宮市文化会館
◆定員◆
20名 |
‣総務の役割と仕事
1.総務の役割とは
2.総務の仕事とは
‣総務業務のサイクル
1.月ごとの定期的な業務
2.通年にわたる業務
3.不定期な業務
‣総務業務のルール
1.基本的ルール
2.日常業務における主なポイント
‣庶務業務のポイント
1.ビジネス文書作成の基本と管理
2.会社の印鑑の管理
3.備品・消耗品の管理
4.建物の管理
5.火災・地震等の防災対策
6.情報リスクの管理
7.BCP(事業継続計画)の策定、運用
‣労務業務のポイント
1.労務管理の基本内容
2.労務管理に必要な規律と労働条件
3.労務管理で押さえておくべき用語
|
会員
8,000円
一般
12,000円 |
案内
申込書
 |
安全 |
安全体感技塾 ~安全・安心は危険体感なくしては得られない~ “半日で実際に危険体感して学べるセミナー” |
◆日時◆
11月7日(火)
11月16日(木)
13:30~16:30
◆会場◆
真岡製作所
◆定員◆
14名 |
‣オリエンテーション(安全衛生の基本説明、体感内容と関係法令の説明、服装点検等)
‣Vベルト・ローラーチェーン・ギア巻込まれ危険体感
‣エアシリンダー残圧挟まれ体感
‣スクリューコンベア巻込まれ危険体感
‣ディスクグラインダーキックバック危険体感
‣低電圧(感電)危険体感
‣短絡(ショート)危険体感
‣安全帯ぶら下がり体感
‣手指挟まれ危険体感
‣フォークリフト高所作業台体感
‣スライサー切創危険体感
‣重量物運搬腰痛危険体感
|
会員
7,700円
一般
8,250円
(法令集付) |
案内
申込書
※申し訳ございませんが8月開催分が定員に達しましたので11月分として2日開催することが決定いたしました。 |